カテゴリ
福岡の親子イベント・体験教室 福岡で子どもと一緒にお出かけ 西日本新聞こども記者 博多祇園山笠 Appleジュニア向けプログラム ガジェット Webサービス イベント・旅行 大相撲九州場所 スマイルガーデン幼児園 日記・雑記 福岡のニューオープン 西部リゾート株式会社 アンディとリン カナウとパパ 和田ラヂヲの、聴くラヂヲ 以前の記事
2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 リンク
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
今日は息子が通うスマイルガーデンのおゆうぎ会の日でした。子どもたちのいきいきした姿を見るのは楽しいものです!
平日にも関わらず、お母様をはじめ多くのお父様方やおじいちゃん、おばあちゃんが見守る中、ステージ上の子どもたちは少し緊張のご様子・・・。 それでも「へい!タンブリン」、「げんこつやまのタヌキさん」などのうたと踊りを子どもたちは元気いっぱいに披露! 3月生まれのカナウは、お友達とくらべて頭一つ分くらい小さかったけれど、大きな声で歌い、体を大きく動かし一生懸命踊っている姿には確かな成長を感じます。 「山の音楽家」はカナウの『よーいっ』のかけ声でスタート。何だか少し誇らしげです。リハーサルまで知りませんでしたが、おウチで『よーいっ』、『ヨーイッ』っと繰り返していたのはこのことだったんですねぇ。 男の子のメイン「侍戦隊シンケンジャー」では、それぞれがシンケンレッドやシンケンブルーになりきりっ!衣装は全てお母様方の手作りだそうです!! ![]() ビデオやカメラを持参し、我が子の姿を必死に残そうとする保護者の方々に配慮し、スマイルガーデンの先生方はぜひ肉眼でその目に焼き付けていただきたいと、それぞれ2回のステージをご用意。 確かに撮影するのに夢中になって、演技の内容を覚えていないっていうことはよくありますので、先生方のこういった配慮には感謝ですm(_ _)m 2回の演技に子どもたちも大変だったようですが、大好きなシンケンジャーを踊れてカナウも大満足のようでした! ■
[PR]
▲
by seibu-r
| 2010-02-25 23:12
| カナウとパパ
ワンちゃんに洋服を着せること・・・。ワンちゃんと一緒に暮らしている方も、そうでない方も様々な意見が分かれることと思います。
ワンちゃんの洋服といっても昔と違い、ペットショップや通販の場で趣向を凝らしたデザインのモノが数多く用意され、犬種別に品揃えは意外なほどに豊富です。 はたしてワンちゃんは、洋服を着ることにたいしてどう思っているのでしょう? 我が家の家族、ミニチュアダックスのアンディ(右)とリン(左)はどうなんでしょう!? ![]() 一方、オスのアンディ(右)は、洋服は大好きです。犬の気持ちが分かっているのか・・・という指摘を受けそうですが、寒い季節を迎え洋服を見せると、自分から布団をまとうように近づき洋服を着ます。 今でもアンディ(右)は、「洋服着る?」と話かけると尻尾をフリフリ、10年来愛用のニットを見せると、自ら体を受けてきますので服を着るのは大好きなはずです。 我が家のアンディ(右)とリン(左)のように、同じ犬種でも服を着るのが好きな子、嫌いな子がいるようです。 アンディ(右)が我が家の家族になった10数年前、かわいい洋服を着せたい・・・、かわいい格好をさせたいといった思いは家族皆それぞれにあったかと思いますが、今はタダいつまでも元気でいてほしいと家族全員が思っています。 ■
[PR]
▲
by seibu-r
| 2010-02-23 00:55
| アンディとリン
セブンイレブン限定仮面ライダーW「キッズTシャツ&リュック」と「変形ガイア恐竜ファングメモリ」のセットに当選しました!
![]() もれなくもらえるシールでも、3歳の息子はふつうに喜んでくれましたが、さらに応募で当たるというパターンのセブンイレブン限定「仮面ライダーWキッズTシャツ&リュック」と「変形ガイア恐竜ファングメモリ」のセットが当たったんです! 当選後、ネットで調べましたが抽選で当選したのは2,000名。(多分、全国で・・・。)「変形ガイア恐竜ファングメモリ」は、初回生産限定版附属のジョーカーメモリ付き(何のことだかよく分かりませんが・・・。)とのことで、15,980円のプレミア価格がついていました。(子どものおもちゃとはいえ高すぎる・・・。) ![]() ただし、「変形ガイア恐竜ファングメモリ」は、仮面ライダーW変身ベルトの「DXダブルドライバー」につけて遊ぶものらしく、この「DXダブルドライバー」がない我が家には、余儀なくその出費が求められます・・・。(せっかく当たったんだし、まぁイイか・・・。) テレビなどでよく聞く「抽選の上、景品の発送をもって発表にかえさせていただきます」っていうのは、本当だったんですねぇ! ■
[PR]
▲
by seibu-r
| 2010-02-20 21:39
| カナウとパパ
毎週日曜、子どもと一緒に楽しみに観ていた『侍戦隊シンケンジャー』が、とうとう最終話をむかえました。
今までの「スーパー戦隊物」にはない「侍」をモチーフとし、レッドが「殿」、他の4名が「家臣」という、メンバー間に明確な上下関係が存在する設定、和を意識した独特の世界観を放った『侍戦隊シンケンジャー』。 小さなお子様のみならず、そのお父様やお母様も、毎週放送を楽しみにされていたことでしょう。 わたしもその一人・・・。キッカケはもちろん三歳の息子でしたが、「殿」と「家臣」を軸とした魅力的なストーリーや、文字に宿る力を具現化させる「モヂカラ」など、その内容は子どもも大人も楽しめるものでした。 かしいかえんや、数多くのショッピングセンターなどで開催された、シンケンジャーショーにも息子を連れてよくいったものです。 目の前に現れる「ナナシ」や「ドウコク」に、息子は涙目・・・。「シーンケーンジャー!がんばれえっー!!」を連呼。子どもにとって、外道衆は本当に恐ろしい存在だったことでしょう。 かくして『侍戦隊シンケンジャー』は終了しますが、放送期間が1年のこの「スーパー戦隊シリーズ」って、もう少し長くやってもらえないものですかねぇ。 シンケンブルーをはじめ、「家臣」は志葉家を去りましたが、我が家には、昨年のクリスマスの日にやってきた「牛折神」や「海老折神」など、たくさんの折神が居ます。 ![]() しばらくは遊んでくれると思いますが、そのウチ「ゴセイジャー、ゴセイジャー」って、言いはじめると思います。 2年とは言いませんが、せめて1年半くらいこの「スーパー戦隊シリーズ」が続いてくれれば、 家計的にも助かるのですが・・・。 小さなお子様をお持ちのお父様やお母様で、こう思っている方は結構多いのではないかと思っています。 さて、話はコロッと変わりますが、本日は私の35回目の誕生日でした。 福津市でのオープンハウスを終え、妻が予約してくれた大野城市上大利の『酒とバラの日々』へ・・・。 ![]() 『酒バラ』スタッフからのサプライズもあり、久しぶりに誕生日を実感する日となりました。感謝ですm(_ _)m ----------------------------------------------------- 酒とバラの日々 大野城市上大利2丁目 9−48 TEL: 092-595-2520 (カウンター席のみのため、ご予約がお勧めです。) ----------------------------------------------------- ■
[PR]
▲
by seibu-r
| 2010-02-07 22:51
| カナウとパパ
大相撲の横綱・朝青龍関が、自分の口から正式に引退を表明しました。朝青龍本人による決断が尊重されるカタチでの引退となりましたが、相撲協会理事会や横審にも、現役続行の選択肢はなかったのかもしれません。
土俵を全うし、相撲人生を終えたのであれば、史上初の7連覇や元横綱・北の湖を抜く25回の優勝を誇る平成の大横綱として、今頃「サヨナラ。朝青龍」なる特番が各局で放送されていたことでしょう。 日本国籍を持たない朝青龍は、親方になれないため、このまま大相撲の世界から去ることになります。 横綱・朝青龍にはこれまでも賛否両論、様々な意見がございましたが、こういった土俵外の出来事で大相撲の横綱が引退するのは非常に残念です。 朝青龍が初優勝した平成14年九州場所、10日目か11日目だったと思いますが福岡国際センターへ観戦に行ったのを覚えています。当時、大関だった朝青龍は翌年の初場所を連破し、横綱へと昇り詰めました。 当時は、横綱・元貴乃花や横綱・元武蔵丸に比べて、体の線が細い朝青龍が、ここまで優勝回数を伸ばすとは思いもしませんでした。 横綱は心・技・体、その全てがもとめられます。しかし、平成15年に引退した日本人最後の横綱・貴乃花が引退したあと、朝青龍が大相撲を引っ張ってきたのは事実です。 横綱・朝青龍が土俵を去り、日本の国技である“大相撲”の今後はどうなるのでしょう。また、新理事に当選した貴乃花親方が、相撲協会にとってどのような影響をおよぼすのかも気になります。 ■
[PR]
▲
by seibu-r
| 2010-02-04 21:42
| 日記・雑記
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||